街や道路の絵が描かれているマットでお友達とミニカーを走らせてあそびました。
その後はミニカー競争。
「スリー・ツー・ワン・・・ゴー!」と言ってミニカーを速く、遠くまで走らせて楽しみました。
次の日、お母様から連絡ノートに
【「せんせいやさしいよ。」「おともだちとくるまであそんだよ。」「ほいくえん(ら・ら・らんど)たのしいよ。」と言っていました。】とのコメントをいただき、とても嬉しく思いました。
街や道路の絵が描かれているマットでお友達とミニカーを走らせてあそびました。
その後はミニカー競争。
「スリー・ツー・ワン・・・ゴー!」と言ってミニカーを速く、遠くまで走らせて楽しみました。
次の日、お母様から連絡ノートに
【「せんせいやさしいよ。」「おともだちとくるまであそんだよ。」「ほいくえん(ら・ら・らんど)たのしいよ。」と言っていました。】とのコメントをいただき、とても嬉しく思いました。
ダンボールや箱を使って、車を作りました。
「いってきまーす。」「いってらっしゃい。」手を振ってさあ出発。
「ブーブー」足で床を蹴って進みます。
お買い物に行くのかな? それともドライブ?
車にお人形が乗っていたり、車を停めて携帯電話で電話をしたりしている姿も見られて、思わず笑ってしまうこともあります。
カラーボールであそんでいたら、ら・ら・らんどにオオカミが現れました! みんな、どうする? オオカミをやっつけよう!!
子ども達がボールを「えいっ」とオオカミに投げると、ボールが当たったようです。「あっ、いたたたた~。」と痛がるオオカミ。ちょっぴり怖くて保育士の後ろに隠れていた子もボールを投げ始め、楽しくみんなでオオカミをやっつけました。
また、来てね。オオカミさん!(笑)
「ぼくたちはちからもち。ふたりできょうりょくしてうごかすぞ!」
「キャー、たのし~い!!」
なんていう声が聞こえてきそうですね。
がんばれ~(^.^)/~~~
マットレスを高く積み上げてよじ登ったり、その上でジャンプをしたり、先生と手をつないでトランポリンの上に飛び降りたり・・・。全身を使って激しく体を動かして遊んでいます。
少し高くなっているところを足を上げてまたいだり、高くなっているところに立って両手を広げてバランスを取っていました。
何度も何度も繰り返しやっている子ども達。
バランス感覚が養われるといいね!
すいかにクレパスで種を描いたり、自分で色を選んだ三角形の折り紙をのりでつなげて貼ったりして七夕飾りを作りました。
また、短冊はお家でお願いごとを書いてきてもらい、ひこぼし様とおりひめ様の下に付けました。
先生達のお願いは、【みんなのお願いごとがかないますように】です。(^_^)/☆
いつものカラフルな風船に加え、透明で中に紙吹雪やビーズが入った風船を用意しました。
空気入れを使って少しずつ膨らませていくと手を叩いて応援してくれたり、「うわ~!!」と歓声が上がったりしました。
ポーンと遠くに飛ばす子、ブンブン振ってビーズを動かして楽しんでいる子、ひもを付けて引っ張って歩く子など、みんな楽しく遊んでいました。
パズルマットの絵を先生と一緒にはめたり、大きくつなげて上を歩いたり走ったりして遊びました。ぐるぐる回って目がまわりそう~。