キュートな赤鼻のトナカイさん達が集合しました。☺
月: 2019年12月
制作【赤鼻のトナカイさん】
絵の具で手形を取ったら、トナカイさんの角ができましたよ。笑顔の画像に赤くて丸いお鼻を貼ったら、キュートなトナカイさんにへーんしん!自分で選んだプレゼントや星を好きな所に貼って完成です。
まつぼっくりのツリー作り(2~3歳児)
まつぼっくりをお湯でゆでて乾かし、絵の具を塗ったら準備完了。
子ども達は、「どの色にしようかな。」とポンポンの色を選び、保育士にボンドを少しつけてもらうとまつぼっくりに貼り付けていきました。
「この色とこの色は隣同士にしようかな。」などと言いながら、細かい作業を集中してやっていました。
ペットボトルのマラカス作り
空のペットボトル、鈴、ハートや星のチェーンリング、カラフルなストローを切った物を用意しました。
子ども達は「これ、きれいだね。」などと会話をしながら、ペットボトルに入れていました。
このペットボトルのマラカスを使ってクリスマスソングの演奏をしています。
おうちごっこ(夜)
寄付をしていただいた緑色のビーズクッションを使ってあそびました。
「おふとんちょうだい。」というリクエストに応え毛布を用意すると「おやすみなさーい。」と言っていた子ども達。
そこへ葉っぱのお風呂であそんでいた子から葉っぱとまつぼっくりの差し入れがあり、ベッドで寝る前の時間をあそびながら静かに過ごしているような雰囲気になっていました。
秋の自然に触れよう 葉っぱのお風呂
ダンボール箱に葉っぱとまつぼっくりを入れて葉っぱのお風呂が完成!
とっても楽しそうですね~。(^.^)
秋の自然に触れよう 葉っぱアート
寄付をしていただいた大きな紙に、葉っぱをテープで貼ったり、紙の下に葉っぱを置いて紙の上からクレヨンでこすって形を浮き上がらせたりしてあそびました。
葉っぱがうさぎさん電車やながーい電車、ねずみさん兄弟のお布団などにもなって楽しかったね。
お誕生日パーティーごっこ
3歳のお誕生日を迎えた子が、お友達にハッピーバースデーの歌をうたってくれてお誕生日パーティーごっこが始まりました。
「○○ちゃん、おめでとう!パチパチパチ(拍手)」
自分がしてもらったように、お友達をお祝いしてあげたかったのですね。
真似をしたり、なりきったり、自分がした体験をあそびの中で再現したりするごっこあそび。お友達と共通のイメージを持って楽しみます。
子ども同士であそび、協調性や社会性などいろいろなことを学びながら育ちあっていく姿を見ると、保育士は感動してジーンと胸が熱くなります。