みんなでひなまつり会を行いました。①ひなまつりについてのお話を聞いたり②ひなまつりによく食べる食べ物クイズをしたり③[うれしいひなまつり]の歌を歌って踊ったり④ひなまつりの雰囲気を感じながら、桃の花と同じピンク色のボールで遊んだり⑤パネルを使ってお内裏様に変身したりしました。








みんなでひなまつり会を行いました。①ひなまつりについてのお話を聞いたり②ひなまつりによく食べる食べ物クイズをしたり③[うれしいひなまつり]の歌を歌って踊ったり④ひなまつりの雰囲気を感じながら、桃の花と同じピンク色のボールで遊んだり⑤パネルを使ってお内裏様に変身したりしました。
雪だるまになるようにパーツを貼りつけて、かわいい手袋と帽子ができました。いくつか開けた穴に毛糸を通して遊ぶことで手先が器用になっていきます。自分で作った物で何度も遊べて楽しかったね。
かくれんぼが大好きな子ども達。静かに隠れていますよ〜。 大きなかぶごっこは土に見立てたマットに挟まって、お友達に抜いてもらっています。頑張って!
段ボールをハートの形に切った物に茶色の絵の具を塗ってチョコレート作りに挑戦!ストロベリーチョコ&ホワイトチョコ風のハートや発泡スチロールの小さな丸い粒を丁寧にトッピングして、お洒落なチョコレートができあがりました。自分で選んだキラキラテープを紙ストローに巻いていくのも楽しかったね!
「ゆうえんちにいこう」「かんらんしゃにのろう」と3歳の女の子から提案がありました。そこで、みんなで頑張ってパズルマットを立体的に組み立てて観覧車を作ることになり、観覧車風の?子ども達が入れる箱の形が完成しました。
壁の鬼、風船の鬼、箱の鬼などいろいろな鬼に梱包材で作った豆を投げ、豆まきを楽しみました。
自分で作った鬼の帽子とお豆入れを身につけて[おにのパンツ]を踊りました!!
マットを使ってどんな遊びができるかな?ジャンプしたり、よじ登ったり、迷路やトンネルで遊んだり・・・みんなでいろいろな遊び方を考えて楽しんでいます。
託児所ら・ら・らんどは無事に3周年をむかえることができました。子ども達に「ら・ら・らんどは今日で3歳になりました!!」と言うと「イェーイ、パチパチパチ・・・」と拍手が湧き起こりました。[ねこのお医者さん]というお話や[虫眼鏡をのぞいてみたら]という絵の1部分を見て何の絵かを当てるクイズを楽しみました。
虫眼鏡をのぞいてみるよ。これは何かな〜?
⭐️託児所ら・ら・らんどにご興味のある方はお電話ください。見学は13時から14時半の間で受付けています。一時預かり保育は30分、月極保育は1時間程度お時間をいただきます。お車でみえる方は、託児所ら・ら・らんどの施設前に駐車してください。(JR安城駅北口近くにある大きい看板側には駐車できません。→西側にお回りください。)