長いすを平均台の代わりにしてその上を歩いたら、マットにジャンプをしてみよう。最初は長いすやマットの間隔をくっつけていましたが、10㎝ずつ広げていくとだんだん笑顔が真顔になりました。ジャンプをする前に止まって跳べるかな・・・と考える姿も。「◯◯ちゃんならできる!」「頑張って!!」と応援し、補助の手を添えると大きくジャンプできて、とても嬉しそうでした。

長いすを平均台の代わりにしてその上を歩いたら、マットにジャンプをしてみよう。最初は長いすやマットの間隔をくっつけていましたが、10㎝ずつ広げていくとだんだん笑顔が真顔になりました。ジャンプをする前に止まって跳べるかな・・・と考える姿も。「◯◯ちゃんならできる!」「頑張って!!」と応援し、補助の手を添えると大きくジャンプできて、とても嬉しそうでした。
託児所ら・ら・らんどの子ども達はぱおくんがだ〜い好き❤️
朝の会で寝ているぱおくんを起こすと・・・ニョキッと起きるぱおくんに大爆笑しています。(笑)https://lala-land.me/wp-content/uploads/2020/08/12526812834471.movhttps://lala-land.me/wp-content/uploads/2020/08/12532092534760.mov
真っ白い大きな紙に保育士が丸や四角などをクレパスで描いていくと、早くお絵描きしたいとワクワクしている子ども達。お絵描きがスタートすると、いろいろな色を使ってとても大きく絵を描いたり、保育士が描いた形の中を塗ったり、丸い形を見て顔をイメージし目を描いたりしていました。赤色でドキンちゃん、黄色でバナナなど描きながら嬉しそうに教えてくれる子もいて、楽しい時間になりました。
ビーチボールや浮き輪を使って走り回ってあそんでいると、みんな一枚のマットに集まって来ました。マットを船に見立てて「しゅっぱーつ」 お友達とのごっこあそびは、どんどんイメージが膨らみ空想の世界に入っていきます。
マジックサンドで砂あそびを楽しみます。カップや型に砂を入れてぎゅっと押すといろんな形ができて「せんせい、みて〜!」と言う声が上がります。「すごく上手にできたね。」と言うと満面の笑みを見せてくれます。
シャボン玉ができる玩具でシャボン玉を作ってみよう!小さいシャボン玉がたくさんできたり、大きいシャボン玉が1つだけできたりして、「わー、すご〜い。」と歓声が上がります。背伸びをしてシャボン玉を触り、笑顔で拍手をして喜ぶ姿も見られました。楽しいね!
すいかの種になるように黒丸シールを貼ったり、三角形の折り紙にのりをつけて繋げたりして七夕飾りを作りました。また、親子で書いてもらった短冊もつけました。みんなの願いが叶うといいですね!
七夕会では、七夕にまつわる話を聞いたり、みんなで[たなばたさま][きらきら星]の歌をうたったりしました。一人ひとりの七夕飾りやお願い事の紹介もしてもらって、とても嬉しそうでした。
子ども同士で「◯◯ちゃんは何になりたい?お姫様?」「うん。お姫様になりたい!」などと会話がはずんでいて、微笑ましかったです。^_^
1カ月遅れて5月の誕生会を行いました。
みんなで紙製のケーキにフルーツをつけてお誕生日のお友達をお祝いし、ペープサートを使って歌や手遊び、お話などを楽しみました。
お話の[まほうのジュースやさん]では、水が入ったペットボトル(ふたにえのぐ付き)を「ちちんぷいぷい」と魔法をかけてお誕生日のお友達と保育士がシャカシャカと振りました。きれいなジュースになっていくとみんなびっくり‼️
動物さん達の注文を聞いて、2色のジュースを混ぜて他のジュースを作っていくと「いろがかわっちゃったー」と言って大喜び。次々とジュースができていく度に笑顔で拍手をしてくれる子もいて、とても盛り上がりました。動物さん達にゴクゴクとジュースを飲んでもらい、みんなニコニコ^_^ 楽しかったね!
今後も楽しい誕生会を行っていきたいと思います。
5月末に臨時休園が終わり、6月から保育を再開しました。
プレイルームには、ジャングルジム・すべり台・鉄棒、マット、ビーズクッションがあります。
子ども達は、登る・下りる・すべる・ぶら下がる・ジャンプをするなど全身を使って元気いっぱい遊んでいますよ!