ベイビーシャークがサンタの帽子をかぶって、サンタシャークになりみんなの所に来てくれました。サンタシャークが一人ひとりにベルを配ってくれたら手首につけて【ウィー ウイッシュ ア メリークリスマス】を歌いました!歌に合わせて手を叩くと、きれいなベルの音がして盛り上がりました。
カテゴリー: ここをおす
シャラシャラひもであそぼう
布を長く繋げタンバリンの金具を取り付けると、シャラシャラと音が出る楽器のような物ができました。
2~3歳児が電車ごっこのように中に入り、赤鼻のトナカイを歌いながらシャラシャラと演奏して1歳児の周りを回るととっても楽しい雰囲気になりました。
ベイビーサンタのソリあそび
1歳のベイビーサンタも、クリスマスのあそびを楽しみます。プレゼントの箱を持って歩いたり、箱の中に何が入っているかな?と包装紙を開けてみようとしたり・・・。
ソリに乗って動かしてもらうのも楽しいね。
とってもご機嫌なベイビーサンタ達です!
キッズサンタのおいかけっこ
12月になると、託児所ら・ら・らんどのキッズサンタ達は忙しいようで、笑い声をあげながら毎日走り回っています。
走りながら「おいかけっこしよう!まて~オオカミだぞ~。」と両手をあげる3歳の女の子。「キャー」と逃げる子ども達。とても楽しそうです。
でも、あれれ?いつの間にか優しいオオカミさんにみんながついて走っているように見えてきました。
「オオカミさん。おいかけられていますよ~!!」(笑)
サンタさんごっこ
空き箱を包装したプレゼントやソリ、サンタの衣装を用意すると、キッズサンタ達はプレゼントをソリに載せ始めました。
「サンタさんがプレゼントを持って来てくれるかもしれないから、寝て待っていよう。」と保育士が横になると、あちらこちらから集まってくるキッズサンタ達。次々プレゼントを置いていきます。山積みになっているプレゼントに気付き、「プレゼントがたくさんある~!」と喜ぶと、「何が入ってた?」と興味津々の様子。(実際は何も入っていないのですが)一つひとつ箱を開ける真似をし、「赤い車がはいってる。」「バスが入ってる。」「シンデレラのネックレスが入ってる。」などと言っていくとキャッキャッと大盛り上がりでした。
「バスは僕があげたの!」とニコニコ笑顔の男の子。保育士を喜ばせることができて嬉しかったね。(≧▽≦)
制作【赤鼻のトナカイさん】作品
キュートな赤鼻のトナカイさん達が集合しました。☺
制作【赤鼻のトナカイさん】
絵の具で手形を取ったら、トナカイさんの角ができましたよ。笑顔の画像に赤くて丸いお鼻を貼ったら、キュートなトナカイさんにへーんしん!自分で選んだプレゼントや星を好きな所に貼って完成です。
まつぼっくりのツリー作り(2~3歳児)
まつぼっくりをお湯でゆでて乾かし、絵の具を塗ったら準備完了。
子ども達は、「どの色にしようかな。」とポンポンの色を選び、保育士にボンドを少しつけてもらうとまつぼっくりに貼り付けていきました。
「この色とこの色は隣同士にしようかな。」などと言いながら、細かい作業を集中してやっていました。
ペットボトルのマラカス作り
空のペットボトル、鈴、ハートや星のチェーンリング、カラフルなストローを切った物を用意しました。
子ども達は「これ、きれいだね。」などと会話をしながら、ペットボトルに入れていました。
このペットボトルのマラカスを使ってクリスマスソングの演奏をしています。
おうちごっこ(夜)
寄付をしていただいた緑色のビーズクッションを使ってあそびました。
「おふとんちょうだい。」というリクエストに応え毛布を用意すると「おやすみなさーい。」と言っていた子ども達。
そこへ葉っぱのお風呂であそんでいた子から葉っぱとまつぼっくりの差し入れがあり、ベッドで寝る前の時間をあそびながら静かに過ごしているような雰囲気になっていました。